投稿支援– category –
-
プラグイン紹介アイキャッチ画像の設定を必須にする【Require Featured Image】
アイキャッチ画像を設定し忘れたまま、うっかり記事を公開してしまったことってありませんか?もちろん後から設定すればいいだけのはなしなんですが、できればちゃんと... -
プラグイン紹介先頭固定表示を投稿一覧から簡単に切り替える【Sticky Posts – Switch】
WordPressには、指定した投稿を先頭に固定表示する機能があります。過去の投稿を最新の投稿よりも前に表示したいときに使いますね。投稿を先頭固定表示にするには、投稿... -
プラグイン紹介投稿にサブタイトルを付けることができる【Secondary Title】
タイトルに英語併記をしたいといった場合など、サブタイトルを付けることができたらいいなと思うときがあります。カスタムフィールドを利用して表示してもいいのですが... -
プラグイン紹介投稿画面のカテゴリー選択をカスタマイズする【Adjust Admin Categories】
WordPressでは投稿画面でカテゴリーを選択したときに、選択したカテゴリーが一番上に移動してくる仕様となっています。選択したカテゴリーがひと目で分かるのはいいので... -
プラグイン紹介投稿画面から投稿タイプを変更することができる【Post Type Switcher】
記事を書いているとき、うっかり固定ページにするものを投稿として書いてしてしまったり、もしくは固定ページから投稿へと投稿タイプを変更したくなることがあります。... -
プラグイン紹介アイキャッチ画像を外部URLで指定する【Featured Image by URL】
WordPressでは、アイキャッチ画像はメディアライブラリからしか指定することができません。ですが、外部に保存した画像ファイルを指定することができれば、サーバーの使... -
プラグイン紹介投稿記事を複製することができる【Duplicate Post】
WordPressを使っていると、構成が同じ記事などをコピーして使いたいなと思うときがあります。コピペすればすむ話なんですが、正直ちょっと面倒……。投稿をコピーして使え... -
プラグイン紹介投稿画面からメモを残すことができる【Simple Post Notes】
投稿毎にちょっとしたことをメモに残しておきたいと思ったことはないでしょうか。例えば、記事のキーワードや次の修正内容などをメモしておき、一覧で見ることができた... -
プラグイン紹介記事を期間限定で公開することのできる【Post Expirator】
期間限定のイベントやアフィリエイトの記事など、一定の期間だけ記事を公開しておきたいときがあるかと思います。件数が少なければ、手動で記事を削除・非表示にしても...
12