WordPressのプラグインをインストールする方法は、全部で3つあります。
- ダッシュボードから検索してインストールする
- ダッシュボードからZIP形式のファイルをアップロードする
- FTPでサーバーにアップロードする
いちばん簡単でおすすめなのは、1番のダッシュボードから検索してインストールする方法です。
これは、WordPressプラグインディレクトリに登録されているものからプラグインをインストールします。
プラグインディレクトリには、公式サイトによってソースコードチェックが行われており、安全性が確認されたプラグインが登録されています。
いわゆる『公式プラグイン』ですね。
2番と3番は、WordPressプラグインディレクトリに登録されていないプラグイン(非公式プラグイン)のインストール方法です。
WordPressで公開されていないプラグインだからと言って、公式より劣る、危険性が高いというわけではありません。
ですが、公式で安全性が確認されてはいない、ということは覚えておきましょう。
また、公式プラグインもこの方法でインストールすることは可能ですが、1番の方法でやるのが簡単ですよ。
WordPressの機能を追加したり、より便利にすることができる機能プラグイン。
そのプラグインを紹介するにあたって、避けては通れぬインストールする3つの方法をざっくりと解説します。
ダッシュボードから検索してインストールする場合

- ダッシュボード > プラグイン > 新規追加 と進む
- 探したいプラグインのキーワードで検索(ここでは【Jetpack by WordPress.com】を例にしています)
- 今すぐインストールをクリック
- インストール完了後有効化する
ダッシュボードからZIP形式のファイルをアップロードする場合
プラグインファイルがZIP形式であれば、公式・非公式を問わず、ダッシュボードからインストールすることが可能です。

- ダッシュボードから プラグイン > 新規追加 と進みプラグインのアップロードをクリック
- ZIP形式のプラグインファイルを選択し今すぐインストールをクリック
- インストールが完了したら、プラグインを有効化する
サイズオーバーでインストールできなかった場合

『アップロードしたファイルは php.ini で定義された upload_max_filesize を超過しています。』
上記のように表示された場合は、アップロードできるサイズをオーバーしていますので、
以下の記事を参照にアップロードサイズの上限を変更してください。
FTPでサーバーにアップロードする場合
ZIP形式以外のファイルであったり、1番・2番の方法でインストールできなかった場合は、FTPで直接アップロードします。
ただし、FTPについては割愛します。
- プラグイン配布元より圧縮されたプラグインを解凍する
- FTPで、/wp-content/pluginsへ解凍されたフォルダごとアップロードする
- ダッシュボード > プラグイン にて、アップロードしたプラグインを有効化する
おわりに
WordPressのプラグインはとても便利なものではありますのが、あくまで自己責任で利用して下さい。
中にはウィルスなど悪意のあるコードが含まれている場合もあります。公式プラグインでも例外ではありません。
また、当ブログで紹介しているプラグインの安全の保障は致しかねますので、ご了承下さい。