テーマの変更やカスタマイズをする場合には、ローカル環境でテストを行い、問題がなかったことを確認した上で実行するのが確実だと思います。
でも、ちょっとした変更のためにテスト環境の構築は面倒だし、細かい部分などの調整はやはり実際の本番環境で試しておきたいもの。
水面下でこっそりとテーマのテストができれば便利になりますね。
【WP Theme Test】は、テーマを変更する前に本番環境でテストすることのできるプラグイン。
訪問者には現在使用中のテーマをそのまま表示しますが、ログインユーザーにはテスト用テーマを表示するので、テーマ変更前に不具合等を確認することができます。
こんな場合におススメ
- テーマのカスタマイズや変更前にテストしたい
- ローカル環境で作成したWordPressテーマを本番の環境でテストしたい
プラグインを使ってできること
- サイト訪問者には現在使用中のテーマを表示しつつ、ログインユーザーにはテスト用テーマを表示する
- テーマ変更・カスタマイズ時に、実際に使用しているサーバー環境で動作確認できる
目次
インストール


インストール方法
- ダッシュボード > プラグイン > 新規追加 とクリックする
- WP Theme Testで検索する
- 今すぐインストールをクリック。インストール後有効化する
または、配布サイトからダウンロードして、インストール。
手動でインストールする方法はコチラ
テーマのテスト方法
STEP
WP Theme Testを開く
プラグインを有効化すると、管理画面 > 外観 内に『WP Theme Test』項目が表示されるので、そこから設定を行います。

STEP
項目の設定

テストテーマ | テストしたいテーマを選択 |
---|---|
現在の状態 | テーマをテストするかの選択 『On』を選択すると、テスト用のテーマが表示される |
表示する権限グループ | テストテーマを表示するユーザーグループを選択 複数選択可 |
パラメーター機能 | 機能有効時、URLに『?theme=テーマ名』というパラメーターをつけると、ログインしていないユーザーもテストテーマを確認することができるようになる |
IP Address | 指定したIPアドレスのユーザーにだけテストテーマを表示する |
STEP
保存
項目を設定したら変更を保存します。
保存後、選択したテーマをテストすることができるようになります。
テーマをテストしたいだけならば、『テストテーマ』を選択し『現在の状態をOn』にするだけで大丈夫です。
動作確認環境
- バージョン 1.1.2
- WordPress 5.4.1
このプラグインは上記の環境で動作を確認しましたが、ご使用の環境によっては、動作しないなどの不具合が起きる可能性がありますので、ご注意ください。
まとめ
- 【WP Theme Test】は、ログインユーザーだけが指定したテーマでサイトを確認することのできるプラグイン。
- 実際のサーバー環境で、テーマ変更やカスタマイズなどが水面下で行えるので、とても便利です。