リビジョンは投稿を自動保存してくれる便利な機能。
ですが、記事を変更保存するたびに蓄積されていってしまうので、データベースはどんどん大きくなってしまいます。
何かあったときには、役に立つ機能だとは思います。
でも正直、そんなに保存してくれなくてもいいですよね。
【WP Revisions Control】は、保存するリビジョンの数を指定することのできるプラグイン。
リビジョン数を制限できるので、データベースの肥大化を防ぐことができます。
こんな場合にオススメ
- 保存するリビジョンの件数を指定したい
- 無限に増え続けるリビジョンの数を減らしたい
プラグインを使ってできること
- 投稿記事・固定ページのリビジョン数を指定・制限することができる
- リビジョン数を制限し、データベースの肥大化を防ぐことができる
目次
インストール方法


インストール方法
- ダッシュボード > プラグイン > 新規追加 とクリックする
- WP Revisions Controlで検索する
- 今すぐインストールをクリック。インストール後有効化する
または、配布サイトからダウンロードして、インストール。
手動でインストールする方法はコチラ
【WP Revisions Control】の使用方法
STEP
投稿設定を開く
プラグインを有効化すると、設定 > 投稿設定 内の一番下に【WP Revisions Control】項目が追加されるので、そこからリビジョン数を指定します。

投稿・固定ページ・カスタムCSSと、それぞれ保存するリビジョン数を指定します。
STEP
保存
リビジョン数を指定したら変更を保存します。
投稿・固定ページ毎にリビジョン数を指定する
プラグインを有効化すると、投稿画面に保存されたリビジョンが表示され、リビジョンの削除と保存数の指定を行うことができるようになります。

Purge these revisions | 開いている投稿・固定ページのリビジョンをすべて削除するボタン |
---|---|
Limit this post to revisions. Leave this field blank for default behavior. | 開いている投稿・固定ページのリビジョンの保存数を指定。空欄でデフォルトの設定 |
動作確認環境
- バージョン 1.3
- WordPress 5.7.2
このプラグインは上記の環境で動作を確認しましたが、ご使用の環境によっては、動作しないなどの不具合が起きる可能性がありますので、ご注意ください。
まとめ
- 【WP Revisions Control】は、投稿・固定ページ・カスタムCSSのリビジョン数を指定することのできるプラグイン。
- 保存するリビジョン数を指定・制限できるので、データベースの肥大化を防ぐことができるので、おススメです。