カスタマイズ– category –
WordPressのカスタマイズに関する記事です。
-
カスタマイズ投稿一覧で記事のステータス毎に背景色を色分け表示するカスタマイズ方法
投稿一覧画面で、どの記事が公開済みでどれが下書きなのか表記はされていますが、正直わかりづらいなと思います。ひと目でどの記事がどんなステータス状態なのか、視覚... -
カスタマイズ投稿画面にメモを残すことができるカスタマイズ【プラグイン不使用】
投稿画面で記事のキーワードや修正内容などをメモに残すことができると、便利になります。地味な機能ではありますが、とても使い勝手がいいのでカスタマイズ方法をご紹... -
カスタマイズ『全角と半角』『ひらがなとカタカナ』を区別しないで検索できるようにするカスタマイズ
WordPressの検索機能は、『全角と半角』・『ひらがなとカタカナ』を区別してしまうため、正直言ってちょっと使いにくく感じることがあります。例えば全角で『WordP... -
カスタマイズ投稿と固定ページ一覧にスラッグを表示するカスタマイズ【プラグイン不使用】
WordPressで条件分岐を行う際、スラッグで指定することが多々あります。なので、一覧からスラッグを確認できるようになれば、とても使い勝手がよくなりますね。スラッグ... -
カスタマイズ管理画面の投稿一覧に『タグ』での絞り込み機能を追加する方法
管理画面の投稿一覧では、日付とカテゴリーで投稿を絞り込み表示することができます。ある程度はこれで絞り込むことはできるでしょうが、カテゴリーよりもタグで管理し... -
カスタマイズ自動挿入される絵文字用コードを無効化する方法【プラグイン不使用】
WordPress4.2以降では、絵文字を表示するためのコードがヘッダー内に自動挿入されるようになっています。でもWordPressで絵文字って使わないひとも多いはず。使っていな... -
カスタマイズ投稿画面にタイトル文字数を表示する方法【プラグイン不使用】
SEOに効果的なタイトルの文字数は32文字がいいと言われています。『32文字はもう古い』などという話も聞きますが、30文字前後にしておけば大体間違いはなさそうなところ... -
カスタマイズ投稿・固定ページ一覧に最終更新日を表示する方法【プラグイン不使用】
投稿一覧画面に最終更新日が表示されていれば、記事を管理するのに便利になりますね。せっかく書いた記事。情報は新しいものでありたいもの。そのためには、一覧での最... -
カスタマイズ記事の公開前に確認のアラートを表示する方法【プラグイン不使用】
WordPressで記事を書いていて、下書き保存するつもりだったのに、うっかり『公開』してしまったことってありませんか?まだ作成途中の記事を公開してしまっては大変です...
12