WordPressを使っていると、レイアウトやデザインをカスタマイズしたいと思うときがあります。
けれど、いざテーマを編集しようとしても、いったいどのファイルを編集すればいいのかよく分からなくなってしまい、頭を悩ませることもしばしば……。
編集するファイルが簡単に見つけられるようになるといいですよね。
【What The File】は、表示中のページで使用しているテンプレートファイルを確認することのできるプラグイン。
どのテンプレートファイルが使用されているのかが分かりやすくなるので、テーマファイルの編集に役立ちます。
こんな場合におススメ
- テーマファイルをカスタマイズするときに、どのファイルを編集すればいいか悩んでしまう
- 表示中のページで使用しているテンプレートファイルを確認したい
プラグインを使ってできること
- 表示中のページで使用しているテンプレートファイルを確認することができる
スポンサーリンク
インストール
- 管理画面 > プラグイン > 新規追加 とクリックする
- What The Fileで検索する
- 今すぐインストールをクリック。インストール後有効化する
または、配布サイトからダウンロードして、インストール。
手動でインストールする方法はコチラ
関連記事
WordPressのプラグインをインストールする方法は、全部で3つあります。 ダッシュボードから検索してインストールする ダッシュボードからZIP形式のファイルをアップロードする FTPでサーバーにアップロードする[…]
【What The File】の使用方法
- STEP1テンプレートパーツ一覧の確認プラグインを有効化すると、管理バーに【What The File】項目が表示されるようになり、現在見ているページのテンプレートパーツ一覧を確認することができるようになります。
- STEP2テーマファイルの編集ファイル名をクリックすると、クリックしたテーマファイルの編集画面に移ります。
設定
設定項目はありません。
プラグインを有効化すると、自動的に管理バーに【What The File】項目が表示されるようになります。
スポンサーリンク
動作確認環境
- バージョン 1.5.4
- WordPress 5.3
まとめ
- 【What The File】は、表示中のページで使用しているテンプレートファイルを確認することのできるプラグイン。
- どのテンプレートファイルが使用されているのかが分かりやすくなるので、テーマファイルの編集に役立ちます。