投稿毎にちょっとしたことをメモに残しておきたいと思ったことはないでしょうか。
例えば、記事のキーワードや次の修正内容などをメモしておき、一覧で見ることができたら便利になりますね。
【Simple Post Notes】は、投稿画面にメモ欄を追加することのできるプラグイン。
投稿・固定ページ・カスタム投稿の投稿毎にメモを残すことができ、一覧からも確認することができるようになります。
こんな場合にオススメ
- 投稿毎に備忘録としてメモを残したい
プラグインを使ってできること
- 投稿・固定ページ・カスタム投稿の投稿画面にメモ欄を追加する
- 保存したメモは一覧から確認することができる
目次
インストール


インストール方法
- ダッシュボード > プラグイン > 新規追加 とクリックする
- Simple Post Notesで検索する
- 今すぐインストールをクリック。インストール後有効化する
または、配布サイトからダウンロードして、インストール。
手動でインストールする方法はコチラ
【Simple Post Notes】の使用方法
STEP
投稿画面
プラグインを有効化すると、投稿画面に『Notes』項目が表示されます。
ブロックエディターの場合

旧エディターの場合

STEP
メモを記述
テキストエリアにメモを記述し、保存します。

一覧で確認する
プラグインを有効化すると、投稿・固定ページ一覧に『Notes』列が追加され、保存したメモを確認することができます。

【Simple Post Notes】の設定
STEP
Post Notesを開く
プラグインを有効化すると、管理画面 > 設定 内に【Post Notes】項目が追加されるので、そこから設定を行います。

STEP
項目の設定

Post types | 【Simple Post Notes】を有効にする投稿タイプを選択 |
---|---|
Notes label | 入力欄に表示するラベルを記述 |
Notes placeholder | 入力欄のプレースホルダーを記述 |
STEP
保存
項目を設定したらSaveをクリックし、設定を保存します。
動作確認環境
- バージョン 1.7.5
- WordPress 5.8
このプラグインは上記の環境で動作を確認しましたが、ご使用の環境によっては、動作しないなどの不具合が起きる可能性がありますので、ご注意ください。
まとめ
- 【Simple Post Notes】は、投稿・固定ページ・カスタム投稿の投稿画面にメモ欄を追加するプラグイン。
- 投稿にちょっとしたことをメモに残しておくことができ、便利になります。
プラグインを使わない方法


投稿画面にメモを残すことができるカスタマイズ【プラグイン不使用】
投稿画面で記事のキーワードや修正内容などをメモに残すことができると、便利になります。 地味な機能ではありますが、とても使い勝手がいいのでカスタマイズ方法をご紹…