サイトへのクローラーのアクセスを制御する仕組みとして『robots.txt』というものがあります。
これは、検索エンジンのクローラーのサイトへのアクセスを制御するためのファイルのこと。
アクセスを制御することで、クローラーが余計なページをクロールするのを防ぎ、重要なページを中心にクロールさせることを目的としています。
この『robots.txt』、WordPressでは自動的に生成されるのですが、SEO対策のため自分で記述したいという方もいるかと思います。
FTPソフトを使って、テキストファイルをアップロードするだけなので、自分で設定することはそれほど難しい話ではないのですが、プラグインを使うと面倒な手間なく記述することができるので便利。
【Robots.txt Editor】は、『robots.txt』を管理画面から編集することのできるプラグイン。
『robots.txt』を管理画面から編集することができるので、FTPソフトを使用するなどといった手間がなくなります。
こんな場合におススメ
- robots.txtを自由に編集したい
プラグインを使ってできること
- 管理画面からrobots.txtを編集することができる
目次
インストール


インストール方法
- ダッシュボード > プラグイン > 新規追加 とクリックする
- Robots.txt Editorで検索する
- 今すぐインストールをクリック。インストール後有効化する
または、配布サイトからダウンロードして、インストール。
手動でインストールする方法はコチラ
robots.txtを編集する方法
STEP
表示設定を開く

プラグインを有効化すると、管理画面 > 設定 > 表示設定 内に【Robots.txt】項目が追加されます。
STEP
robots.txtを編集する

robots.txtの内容を編集し変更を保存します。
動作確認環境
- バージョン 1.1.3
- WordPress 5.4.1
このプラグインは上記の環境で動作を確認しましたが、ご使用の環境によっては、動作しないなどの不具合が起きる可能性がありますので、ご注意ください。
まとめ
- 【Robots.txt Editor】は、管理画面から『robots.txt』を編集することのできるプラグイン。
- 『robots.txt』を管理画面から編集することができるので、FTPソフトを使用するなどといった手間がなくなります。