サイトを閲覧していて『先ほど見ていた投稿がもう一度見たい』となった場合、ブラウザの履歴を辿っていくと思います。
けれど、サイト上に履歴が表示されていれば、ひと目でどの投稿を見ていたかが分かりやすくなり、便利で使いやすいサイトになりますね。
【Posts Viewed Recently】は、サイトの閲覧履歴を表示するプラグイン。
訪問者の閲覧情報をクッキーを使用して表示します。
こんな場合におススメ
- サイトの閲覧履歴を表示したい
プラグインを使ってできること
- サイトの閲覧履歴をサイドバーなどのウィジェットエリアに表示する
- ショートコードを使用して、投稿・固定ページなどに閲覧履歴を表示することができる
目次
インストール


インストール方法
- ダッシュボード > プラグイン > 新規追加 とクリックする
- Posts Viewed Recentlyで検索する
- 今すぐインストールをクリック。インストール後有効化する
または、配布サイトからダウンロードして、インストール。
手動でインストールする方法はコチラ
閲覧履歴の表示方法
ウィジェットエリアに表示する場合
STEP
ウィジェットを開く
管理画面 > 外観 > ウィジェット を開きます。

STEP
ウィジェットを追加
【Posts Viewed Recently】を表示したいエリアに、ドラッグ&ドロップまたはウィジェットを追加します。

STEP
項目の設定

Title | ウィジェットに表示するタイトル |
---|---|
Select Types | 閲覧履歴を表示する投稿タイプを選択(複数選択可) post:投稿 page:固定ページ |
Number of posts to show | 表示件数 |
Show Thumbnail? | サムネイル(アイキャッチ画像)を表示するかの選択 |
Width・Height | サムネイルの幅と高さ |
Alternate image URL | サムネイルが設定されていない場合に表示する画像のURL |
Display post date? | 投稿日を表示するかの選択 |
STEP
保存
項目を設定したら保存します。
STEP
使用イメージ
サイトを閲覧すると、指定したウィジェットエリアに閲覧履歴が表示されるようになります。

ショートコードを使用する場合
STEP
ショートコードの挿入
【Posts Viewed Recently】ウィジェット設定の一番下に表記されたショートコードを表示したい箇所に挿入します。

ショートコード
[ft-recentlyviewed widget_id="○○○"]

STEP
使用イメージ
ショートコードを挿入し保存すると、投稿内など好きな箇所に閲覧履歴を表示することができるようになります。

ショートコードだけを使用したい場合
ウィジェットエリアに表示せずに、ショートコードだけを使用したい場合は、『使用停止中のウィジェット』に【Posts Viewed Recently】を移動します。

動作確認環境
- バージョン 1.3.2
- WordPress 5.4.1
このプラグインは上記の環境で動作を確認しましたが、ご使用の環境によっては、動作しないなどの不具合が起きる可能性がありますので、ご注意ください。
まとめ
- 【Posts Viewed Recently】は、サイトの閲覧履歴を表示するプラグイン。
- サイドバーなどに訪問者の閲覧履歴を表示することで、サイトの使い勝手を便利にします。
他に閲覧履歴を表示するプラグイン