期間限定のイベントやアフィリエイトの記事など、一定の期間だけ記事を公開しておきたいときがあるかと思います。
件数が少なければ、手動で記事を削除・非表示にしてもいいのですが、ちょっと面倒ですね。
【Post Expirator】は、記事を期間限定で公開することのできるプラグイン。
公開期間が過ぎたら、記事を『下書き・削除・非公開』にすることができます。
こんな場合にオススメ
- ビジネスやアフィリエイト、イベントなどで、記事を期間限定で公開したい
プラグインを使ってできること
- ビジネスやアフィリエイト、イベントなどで、記事を期間限定で公開したい
- 公開期間が過ぎたら『下書き・削除・非公開』に変更することができる
- 期間が過ぎたら、カテゴリーを指定したものに変更することができる
目次
インストール


インストール方法
- ダッシュボード > プラグイン > 新規追加 とクリックする
- Post Expiratorで検索する
- 今すぐインストールをクリック。インストール後有効化する
または、配布サイトからダウンロードして、インストール。
手動でインストールする方法はコチラ
使用方法
STEP
投稿画面
プラグインを有効化すると、投稿画面に『Post Expirator』ボックスが表示されます。
ブロックエディターの場合

旧エディターの場合

STEP
『投稿の有効期限を設定する』にチェックを入れ、公開期限の設定と期限が切れた場合の処理を選択します。

STEP
保存
保存後、公開期間が終了すると投稿記事は表示されなくなります。
STEP
一覧から公開期限を確認
また、一覧には『表示期限』の列が表示されるようになり、公開期限がいつだったのかを一覧から確認することができます。

設定
プラグインを有効化すると、管理画面 > 設定 内に『Post Expirator』が表示されますので、そこから設定を行います。

一般設定
STEP
初期設定

日付の書式 | 日付のデフォルト書式を設定 |
---|---|
時刻の書式 | 時刻のデフォルト書式を設定 |
初期設定期間 | デフォルトの公開期限の設定 『なし』・『カスタム』・『投稿・固定ページ公開日時』の中から選択 |
STEP
期限切れで変更されるカテゴリー・有効期限のメール通知

期限切れで変更されるカテゴリー初期値 | 公開期限が切れたときに変更されるカテゴリーの初期状態を選択 |
---|---|
メール通知を有効にしますか? | 公開期限が切れたときに、メール通知するかの選択 |
ブログ管理者を含めますか? | メール通知に『管理者』を含めるかの選択 |
通知先 | メールの送信先を指定 |
STEP
記事フッター表示

記事のフッターに表示しますか ? | 記事のフッターに公開期限を表示するかの選択 |
---|---|
フッターコンテンツ | フッターに表示するテキスト |
フッタースタイル | フッターのデザインをCSSで指定 |
STEP
保存
項目を設定したら変更を保存します。
初期設定
投稿タイプ毎にデフォルトの処理や初期値を指定する場合に設定します。

診断
デバッグの有効化やログの削除などの処理を行います。

デバッグログを表示
デバッグを有効化した場合に、ログを表示します。

動作確認環境
- バージョン 2.4.3
- WordPress 5.7.2
このプラグインは上記の環境で動作を確認しましたが、ご使用の環境によっては、動作しないなどの不具合が起きる可能性がありますので、ご注意ください。
まとめ
- 【Post Expirator】は、記事の公開期間を設定することのできるプラグイン。
- イベントの告知やアフィリエイトなど、記事を期間限定で公開したいときに便利です。