WordPressで記事を書いていて、下書き保存するつもりだったのに、うっかり『公開』してしまったことってありませんか?
まだ作成途中の記事を公開してしまっては大変です。
公開はできるだけ慎重に行いたいもの。うっかりミスを防ぐためにも、公開前に確認のワンクッションがあると助かります。
今回は、記事を公開するときに確認アラートを出す方法のご紹介。
コードをfunctions.phpに記述することで、公開ボタンを押したときに確認アラートを表示させることができます。
こんな場合におススメ
- 記事を公開前に確認アラートを表示したい
- うっかり公開ボタンを押してしまうミスを防ぎたい
目次
functions.phpを編集する
- 管理画面 > 外観 > テーマエディター を開き、functions.phpを編集します。
- または、FTPソフトを使用して wp-content > themes > 使用しているテーマフォルダ 内のfuncstions.phpをバックアップ・編集します。
functions.phpに記述するコード
コードを記述したらファイルを更新します。
カスタマイズ後の投稿画面
公開をクリックしたときに、確認のアラートが表示されるようになります。

OKをクリックすれば投稿記事は公開され、キャンセルすれば公開されず投稿画面に戻ります。
動作確認環境
- WordPress 5.4.1
このカスタマイズは上記の環境で動作を確認しましたが、ご使用の環境によっては、動作しないなどの不具合が起きる可能性がありますので、ご注意ください。
旧エディターのみ対応。ブロックエディターの場合、標準で公開前チェックを行うことが可能です。
まとめ
- 投稿記事の公開前に確認のアラートを表示するカスタマイズ方法の紹介です。
- 公開前に投稿の確認をしたい場合や、うっかり公開ボタンを押すというミスを防ぎたい場合におススメです。