WordPressのカテゴリーページのパーマリンクは、デフォルトで以下の設定となっています。
http(s)://ドメイン名/category/カテゴリ名
この『category』という表記があるばかりに、パーマリンクの階層が一段階深くなってしまうというもの。
『category』を取り除いた方が、URLは短くなって分かりやすくなるし、見た目もスマートになりますね。
【No Category Base (WPML)】は、カテゴリーページのパーマリンク(URL)から『category』を削除するプラグイン。
プラグインを有効化した状態で、http(s)://ドメイン名/category/カテゴリ名にアクセスすると、『category』を取り除いたURLにリダイレクトされます。
こんな場合におススメ
- パーマリンク(URL)から『category』を削除したい
- URLはできるだけ短い方がいい
プラグインを使ってできること
- パーマリンク(URL)から『category』を取り除く
- http(s)://ドメイン名/category/カテゴリ名にアクセスした場合、『category』を取り除いたURLにリダイレクトする
目次
インストール


インストール方法
- ダッシュボード > プラグイン > 新規追加 とクリックする
- No Category Base (WPML)で検索する
- 今すぐインストールをクリック。インストール後有効化する
または、配布サイトからダウンロードして、インストール。
手動でインストールする方法はコチラ
パーマリンクから『category』を取り除く方法
プラグインを有効化すると、自動的にパーマリンクから『category』が取り除かれます。

動作確認環境
- バージョン 1.3
- WordPress 5.4.1
このプラグインは上記の環境で動作を確認しましたが、ご使用の環境によっては、動作しないなどの不具合が起きる可能性がありますので、ご注意ください。
まとめ
- 【No Category Base (WPML)】は、カテゴリーページのパーマリンクから『category』を削除するプラグイン。
- 『category』を取り除くことで、URLが短く表示されるようになります。。
他にURLから『category』を削除するプラグイン