ブログを長く続けていると、どうしてもカテゴリーの数が増えてきてしまいます。
長く伸びていってしまったカテゴリーリストは、どこに何があるのか分かりづらくなってしまって、正直ちょっと見にくい……。
もっとコンパクトに表示されていると、分かりやすくなりますね。
【Multicolumn Category Widget】は、カテゴリーリストを複数の列にして表示することのできるプラグイン。
カテゴリーリストをコンパクトに表示することができます。また、列数は好きな数にすることができます。
こんな場合におススメ
- カテゴリーリストをコンパクトに表示したい
- カテゴリーリストを2列にして表示したい
プラグインを使ってできること
- カテゴリーリストを2列、3列と複数の列で表示することができる
目次
インストール


インストール方法
- ダッシュボード > プラグイン > 新規追加 とクリックする
- Multicolumn Category Widgetで検索する
- 今すぐインストールをクリック。インストール後有効化する
または、配布サイトからダウンロードして、インストール。
手動でインストールする方法はコチラ
【Multicolumn Category Widget】の使用方法
STEP
ウィジェットを開く
管理画面 > 外観 > ウィジェット を開きます。

STEP
ウィジェットを追加する
【Multicolumn Category Widget】を表示したいエリアに、ドラッグ&ドロップまたはウィジェットを追加します。

STEP
項目の設定

Title | ウィジェットに表示するタイトル |
---|---|
Number of columns | 表示する列の数 |
Show post counts | 投稿数を表示するかの選択 |
STEP
保存
項目を設定したら保存します。
STEP
使用イメージ

動作確認環境
- バージョン 1.0.18
- WordPress 5.4.1
このプラグインは上記の環境で動作を確認しましたが、ご使用の環境によっては、動作しないなどの不具合が起きる可能性がありますので、ご注意ください。
まとめ
- 【Multicolumn Category Widget】は、カテゴリーリストを複数の列にして表示することのできるプラグイン。
- カテゴリーリストをコンパクトに表示することができます。