コメントを頂けるととても嬉しくなりますが、サイトによってはコメント機能自体が必要ないという場合もあるでしょう。
各投稿からコメントの許可・不許可を設定することはできますが、完全にコメントを無効にするという機能はありません。
【Disable Comments】は、コメント機能を一括で無効にすることができるプラグイン。
すでに投稿済みの記事や固定ページに対しても、一括でコメントを無効にすることができます。
こんな場合におススメ
- コメント機能を無効にしたい
プラグインを使ってできること
- コメント機能を一括で無効にできる
- コメントを無効にする投稿タイプを選択することができる
目次
インストール


インストール方法
- ダッシュボード > プラグイン > 新規追加 とクリックする
- Disable Commentsで検索する
- 今すぐインストールをクリック。インストール後有効化する
または、配布サイトからダウンロードして、インストール。
手動でインストールする方法はコチラ
コメント機能を無効にする方法
STEP
Disable Commentsを開く
プラグインを有効化すると、管理画面 > 設定 内に【Disable Comments】が追加されるので、そこから設定を行います。

STEP
項目の設定

どこでも | サイト全体でコメント機能を無効にしたい場合に選択 |
---|---|
特定の投稿タイプに適用 | 特定の投稿タイプのみコメント機能を無効にする場合は、その投稿タイプを選択する |
STEP
保存
項目を設定したら変更を保存します。
STEP
使用イメージ
設定を保存すると、選択した投稿タイプのコメント欄が非表示になります。
また『どこでも』を選択した場合、管理画面 内の『コメント』メニューおよび設定内の『ディスカッション』も非表示になります。
『どこでも』を選択していない場合

『どこでも』を選択した場合

動作確認環境
- バージョン 1.10.2
- WordPress 5.4.1
このプラグインは上記の環境で動作を確認しましたが、ご使用の環境によっては、動作しないなどの不具合が起きる可能性がありますので、ご注意ください。
まとめ
- 【Disable Comments】は、コメント機能を一括で無効にすることができるプラグイン。
- サイトにコメント機能が必要ないという場合に役立つプラグインです。