ブログを書いていると、投稿毎にアイキャッチ画像を設定するのはちょっと面倒だなって思うときがあります。
アイキャッチ画像が重要だということは分かっていても、すべての投稿にアイキャッチを作成・設定するのは少し時間がもったいない……。
指定した画像がデフォルトでアイキャッチとして表示されるようになれば、便利になりますね。
Default featured image】は、デフォルトのアイキャッチ画像を設定することのできるプラグイン。
アイキャッチ画像を手動で設定していない場合に、デフォルトに指定したアイキャッチ画像を表示することができます。
こんな場合におススメ
- すべての投稿にアイキャッチ画像を設定するのが面倒
- デフォルトのアイキャッチ画像を設定したい
プラグインを使ってできること
- デフォルトのアイキャッチ画像を設定することができる
- 投稿毎にアイキャッチ画像を設定しなくても、デフォルトの画像を表示することができる
目次
インストール


インストール方法
- ダッシュボード > プラグイン > 新規追加 とクリックする
- Default featured imageで検索する
- 今すぐインストールをクリック。インストール後有効化する
または、配布サイトからダウンロードして、インストール。
手動でインストールする方法はコチラ
設定と使用方法
STEP
メディアを開く
プラグインを有効化すると、管理画面 > 設定 > メディア 内に【Default featured image】の設定項目が追加されます。

STEP
画像の設定
Select default featured imageをクリックし、デフォルトにしたいアイキャッチ画像を指定します。

STEP
保存

画像を指定したら変更を保存します。
またDon’t use a default featured imageをクリックすると、画像の指定を外すことができます。
STEP
投稿画面
アイキャッチ画像を設定しないまま公開してみます。

STEP
使用イメージ
アイキャッチ画像を設定しないで公開しても、デフォルトに指定した画像がアイキャッチとして表示されるようになります。

動作確認環境
- バージョン 1.6.2
- WordPress 5.4.1
このプラグインは上記の環境で動作を確認しましたが、ご使用の環境によっては、動作しないなどの不具合が起きる可能性がありますので、ご注意ください。
まとめ
- 【Default featured image】は、デフォルトのアイキャッチ画像を設定することのできるプラグイン。
- アイキャッチ画像を設定しなくても、デフォルトに指定したアイキャッチ画像を表示することができます。