リビジョンは投稿を自動保存してくれる便利な機能ですね。
けれど、どんどん溜まっていってしまうリビジョンはサーバーやデータベースに負荷をかけてしまうので、ハッキリいって困りもの。
リビジョンは定期的に削除するのがおすすめです。
【Companion Revision Manager – Revision Control】は、リビジョンを一括で削除することができるプラグイン。
ワンクリックで簡単にリビジョンを削除することができます。
こんな場合におススメ
- リビジョンを簡単に削除したい
プラグインを使ってできること
- リビジョンを一括で削除することができる
- 保存するリビジョン数を指定することができる
目次
インストール


インストール方法
- ダッシュボード > プラグイン > 新規追加 とクリックする
- Companion Revision Manager – Revision Controlで検索する
- 今すぐインストールをクリック。インストール後有効化する
または、配布サイトからダウンロードして、インストール。
手動でインストールする方法はコチラ
リビジョンの削除方法
STEP
Revisionsを開く
プラグインを有効化すると、管理画面 > ツール 内に【Revisions】項目が追加されるので、そこからリビジョンの削除を行います。

STEP
リビジョンを削除
Delete ○○ revisionsをクリックします。

STEP
削除結果
リビジョンが削除されました。

STEP
削除結果
管理画面 > ツール > Revisionsを再読み込みすると、リビジョン数が0になるのでリビジョンが削除されたことが分かります。

【Companion Revision Manager – Revision Control】の設定

Delete existing revisions | リビジョンを削除する |
---|---|
Disable revisions | すべての投稿タイプのリビジョンを無効にするかの選択 |
Number of revisions | 投稿毎の保存するリビジョン数を選択 |
項目を設定したら変更を保存します。
動作確認環境
- バージョン 1.6.2
- WordPress 5.4.1
このプラグインは上記の環境で動作を確認しましたが、ご使用の環境によっては、動作しないなどの不具合が起きる可能性がありますので、ご注意ください。
まとめ
- 【Companion Revision Manager – Revision Control】は、リビジョンを一括で削除するプラグイン。
- ワンクリックで簡単にリビジョンを削除することができます。