WordPressは画像等のメディアをアップロードすると、自動的にメディアだけのページ(添付ファイルのページ)が生成されるようになっています。
でもこの添付ファイルのページ、あまり見られたくないというひとも多いのではないでしょうか。
【Attachment Pages Redirect】は、添付ファイルのページへのアクセスを投稿にリダイレクトするプラグイン。
添付ファイルのページにアクセスがあった場合、添付元の投稿にリダイレクトしてくれます。
こんな場合におススメ
- 添付ファイルのページにアクセスしてほしくない
プラグインを使ってできること
- 添付ファイルのページへのアクセスを、メディアをアップロードした投稿にリダイレクトする
- メディアが投稿に紐づかれていない場合は、ホーム画面にリダイレクトされる
目次
インストール


インストール方法
- ダッシュボード > プラグイン > 新規追加 とクリックする
- Attachment Pages Redirectで検索する
- 今すぐインストールをクリック。インストール後有効化する
または、配布サイトからダウンロードして、インストール。
手動でインストールする方法はコチラ
添付ファイルのページを投稿にリダイレクトする方法
プラグインを有効化すると、添付ファイルのページにアクセスがあった場合、自動的にアップロードされた投稿にリダイレクトされるようになります。

動作確認環境
- バージョン 1.1.1
- WordPress 5.4.1
このプラグインは上記の環境で動作を確認しましたが、ご使用の環境によっては、動作しないなどの不具合が起きる可能性がありますので、ご注意ください。
まとめ
- 【Attachment Pages Redirect】は、添付ファイルのページにアクセスへのアクセスを添付元の投稿にリダイレクトするプラグイン。
- 添付ファイルのページを見られたくない場合に便利です。