投稿一覧画面に最終更新日が表示されていれば、記事を管理するのに便利になりますね。
せっかく書いた記事。情報は新しいものでありたいもの。
そのためには、一覧での最終更新日時はぜひ表示したいところです。
投稿一覧と固定ページ一覧に最終更新日時を表示するカスタマイズ方法のご紹介。
コードをfunctions.phpに記述することで、投稿と固定ページ一覧に最終更新日時の列を表示することができます。
こんな場合におススメ
- 最終更新日を投稿・固定ページ一覧に表示したい
- 一覧に最終更新日は表示したいけど、プラグインは使いたくない
目次
functions.phpを編集する
- 管理画面 > 外観 > テーマエディター を開き、functions.phpを編集します。
- または、FTPソフトを使用して wp-content > themes > 使用しているテーマフォルダ 内のfuncstions.phpをバックアップ・編集します。
functions.phpに記述するコード
コードを記述したらファイルを更新します。カスタマイズ後の一覧画面
投稿・固定ページ一覧
投稿一覧

固定ページ一覧

一覧に『最終更新日』列が表示されていない場合
functions.phpにコードを記述・保存しても『最終更新日』列が表示されなかった場合は、表示オプション内の『最終更新日』にチェックを入れてください。

動作確認環境
- WordPress 5.4.1
このカスタマイズは上記の環境で動作を確認しましたが、ご使用の環境によっては、動作しないなどの不具合が起きる可能性がありますので、ご注意ください。
まとめ
- 投稿と固定ページ一覧に最終更新日時を表示するカスタマイズ方法の紹介です。
- functions.phpに変更を加えたくなかったり、もしくは自信がないという方は、プラグインを使うことをおススメします。